JavaScriptを使ってマウスのロールオーバでメッセージを表示したり切り替える方法
2015/07/07
getElementByIdメソッドとinnerHTMLプロパティを使えばページ内の文章などを後から変更することができます。
まずはサンプルをご覧ください。
サンプル
ここにマウスを乗せると
ここの文章が・・・
ソースコード ver1.0
まずはシンプルにマウスを乗せたときだけメッセージを変えます。
<p id="btn" onmouseover="msg()">ここにマウスを乗せると</p> <p id="msgbox">ここの文章が・・・</p>
ボタンにマウスが乗っかったら、onmouseoverイベントでmsg()関数を呼び出します。
<script type="text/javascript">
function msg(){
document.getElementById("msgbox").innerHTML = "内容が変わります。";
}
</script>
getElementById(“id名”) で、メッセージを変更したい要素を指定します。
<style type="text/css">
#btn{
border: 1px solid #ccc;
border-radius: 5px;
background-color: #eee;
padding: 10px;
width: 150px;
font-size: 12px;
text-align: center;
}
#msgbox{
border: 1px solid #666;
padding: 10px;
width: 300px;
}
</style>
CSSに関しては、動きに関係ないので自由に変更してください。
ソースコード ver2.0
次にマウスが離れたら元のメッセージに戻す仕様に修正します。
<script type="text/javascript">
function msg(str){
document.getElementById("msgbox").innerHTML = str;
}
</script>
msg()関数を、引数でメッセージを受け取り表示する様に修正します。
<p id="btn" onmouseover="msg('内容が変わります')" onmouseout="msg('ここの文章が・・・')">ここにマウスを乗せると</p>
<p id="msgbox">ここの文章が・・・</p>
onmouseoutイベントを追加し、引数の値を変更します。

