目的が生活のためなら最初からクリエイターなんかやるんじゃねぇ
2017/09/17
煽り気味なタイトルで申し訳ない(笑)
もうずっと忙しくて読めてなかった3週分の週刊マガジンと2か月分の月刊マガジン。台風のおかげで一気に消化中(汗)
で、週マガ41号を読んでて、ブログ書かずにはいられなかった(笑)
煽り気味なタイトルで申し訳ない(笑)
もうずっと忙しくて読めてなかった3週分の週刊マガジンと2か月分の月刊マガジン。台風のおかげで一気に消化中(汗)
で、週マガ41号を読んでて、ブログ書かずにはいられなかった(笑)
今さらですが(笑)2016年11月1日にHTML5.1が勧告されました。そこで、見出し(h1 ~ h6)の使い方をおさらい。
Web制作って本当に学ぶことが多いんだよなぁ
HTML、CSS、JavaScript、PHP、グラフィック系ソフト、レイアウトやタイポグラフィなどのデザイン、色彩、写真、コピーライティング、マーケティング、サーバの使い方・・・
あれ?この前まで動いてたのに、スムーススクロールが動かなくなった!というのを学生から続けて質問されたので調べました。
ということで、jQuery3系で動くスムーススクロールはこう書きます。
ハナウタカジツと熊本電子ビジネス専門学校 ITビジネス科のコラボで実現した第14回Webデザインコンペ。
現在、投票結果を公開しました!
学校や仕事中にマナーモードにし忘れて・・・ という経験はありませんか? あなたのスマホが Android なら Smart Volume Control+ を使うことで音量切り替えを自動化できます!
めっちゃ便利!
映画やドラマ、アニメが見放題!音楽も聞き放題!お得なタイムサービスも30分フライングOKと色々お得なAmazonプライム。そんなにお得なAmazonプライムですが、ずっと拒否し続けてきました。
でも、やっと決心しました(笑)
昨年Moodleを構築した時もゲストログインボタンの設定場所が分からず苦労しましたが、1年経って今回も同じく探しました(汗)
ということで、同じように探している方もいらっしゃると思うので書いておきます。
熊本電子ビジネス専門学校では、夏の特別体験授業の第2弾を開催します!
7月の体験授業に参加できなかった方は、ぜひこの機会にご参加ください。
Googleでは、マテリアル・デザイン仕様のアイコンセット「Material icons」が提供されており、アイコンも随時追加されています。
これらは、Webアイコンとして簡単に使用することができます。