Webのアレコレを科学する?WEB-LABO

Webのアレコレを科学する?WEB-LABO

【お仕事探検vol.1】Webデザイナーって、どんなお仕事?電通クリエーティブXのWebデザイナー

  • 2014/11/05
    • Webについて

お仕事探検ムービー

Webデザイナーって、会社によって仕事内容は様々。

そこで、Web制作に携わる人々の動画を探して紹介していこうかなぁと思います。

続きを読む

jQueryのスライドショーを自作しよう!(最終回/全3回)

  • 2014/11/04
    • JavaScript
    • jQuery

テクニカルWebデザイン(TechWeb)

jQueryスライドショーの3回目は、横からのスライドインはそのままに枠外を非表示にしてみます。前回からの追加は5ヵ所です。サクッと終わります。

▼過去の記事は↓コチラ
1回目フェードイン
2回目スライドイン

続きを読む

Webサイトやブログにfacebookのフォローボタンが表示されない時の対処法

  • 2014/11/02
    • Webについて
    • まとめ記事

fabebook

ブログにfacebookのフォローボタンを設置しようとしたら表示されない!?

そんな時の対処法です。

続きを読む

TechWebでやった(やる予定)Tipsの動画を作ってみました。

  • 2014/10/31
    • HTML&CSS
    • JavaScript
    • jQuery
    • Webについて

WEB-LABO

今年、テクニカルWebデザイン(TechWeb)で既にやった内容や今後やる予定の動画を作ってみました。

スマホ片手に撮影したので画面が揺れてますがご愛嬌ということで(笑)

続きを読む

天下のLIGブログに噛みついてみた(笑)それ、HTML5におけるh1要素の使い方を間違ってない?

  • 2014/10/30
    • HTML&CSS

HTML5とh1

Web業界では知らない人はいないであろうLIGブログに、ある記事がアップされました。

今日は、その記事について気になることがあったので、ちょっくら書いてみます。

続きを読む

jQueryスライドショーの2回目は、フェードイン・フェードアウトのみから横からのスライドインへの変更(全3回)

  • 2014/10/27
    • JavaScript
    • jQuery

テクニカルWebデザイン(TechWeb)

先々週から3回に分けて行っているjQueryを使ったスライドショー作成。

前回は、単純なフェードイン・フェードアウトだけでの切り替えでしたが、今回は横からのスライドインにしてみます。

1回目の記事はこちら

続きを読む

jQueryを使ったシンプルなスライドショーの1回目はフェードイン・フェードアウトのみ(全3回)

  • 2014/10/21
    • JavaScript
    • jQuery

テクニカルWebデザイン(TechWeb)

先週、授業中にやったjQueryを使ったシンプルなスライドショーです。

スライドショーは3週に分けて少しずつバーションアップしていきます。

続きを読む

あなたにもサクッとできる!レスポンシブWebデザイン(RWD)にチャレンジ!

  • 2014/10/16
    • HTML&CSS
    • Webについて

レスポンシブWebデザイン

今週もTechWebの時間です。というか、コレは先週やった内容ですけど(笑)

ちなみにTechWebは、テクニカルWebデザインの略でWordPressと検索エンジン対策をメインにJavaScriptやCSSを使ったTipsなどを小出しにやっています。

続きを読む

「デザインとアートの違い」について改めて考えてみた。

  • 2014/10/10
    • Thinkingタイム
    • Webについて
    • まとめ記事

デザインとアート

「デザインとは」、「アートとは」と改めて問われると、サラッと答えられる人は少ない。

今日は、この「デザインとアートの違い」について改めて考えてみたいと思います。

続きを読む

jQueryのプラグインに頼らずに文字や画像をゆらゆら動かそう!

  • 2014/10/08
    • JavaScript

ゆらゆら

今週2本目の記事ですが、これが先週授業でやったTechWebTipsです。

文字や画像などをCSS3のtransform:rotate()をJavaScriptで操作することで「ゆらゆら」させます。「ゆらゆら」「ふわふわ」どう違うんだ?って話ですが(笑)

続きを読む

« 先頭«...89101112...20...»最後 »

Webデザインを短期間にマスターする方法「完コピのススメ」

レイアウトの四原則

デザインとアートの違い

 

Webデザイナーになろう!DENBI

カテゴリー

  • TOP
  • HTML&CSS
  • JavaScript
  • jQuery
  • PHP
  • Thinkingタイム
  • Webについて
  • WordPress
  • デザイン
  • デジタルなこと
  • ビジネスについて
  • まとめ記事
  • 未分類
PR

人気記事

  • プラグインに頼らず自力でjQueryのスライドショーを作る方法(はじめてのスライドショー作成編)
    53,554 views
    はじめてのスライドショー作成
  • CSS3で簡単アニメーション!画像や要素を動かせる!背景色が変化する!
    36,339 views
    CSS3アニメーション
  • jQueryでウインドウのスクロールやリサイズが終わった時だけ処理する方法
    24,048 views
    CreativeStyle
  • ネットで売れるもの、売れないものとは?みんなに売れそうな商品より、一部の人に「熱烈」に支持される商品がヒットする
    23,307 views
    ネットで売れるもの、売れないもの
  • ログインしていなくてもfacebookページを閲覧可能にする方法
    22,204 views
    facebbokアンロック
  • Webデザイン模写のススメ!ゼロから始める初心者は、まず沢山のページを完コピするべし!
    22,005 views
    Webデザイン完コピのススメ
  • getElementByIdを使って要素内の文字や画像を変更する
    21,497 views
    getElementById

facebookページ

プロフィール

大西公伸

大西 公伸
Kiminobu oonishi

 熊本電子ビジネス専門学校のITビジネス科で、Webをメインに教えています。 「Webデザイナーである前に、ビジネスパーソンであれ」がモットーです。

「教育とは、詰め込むものではなく、興味を引き出すこと!」

「未来は、やってくるものではなく、みずから創るもの!」

「今」の積み重ねによる未来を待つのではなく、未来から逆算して「今」を生きる。

WEB-LABOワード

iPad mini jQuery アニメーション プラグインに頼らずシリーズ Webデザイナー WordPress テーマ TechWeb Webデザイン JavaScript google プラグイン 熊本 アクセス解析 PHP 検索エンジン対策 スライドショー CSS3 HTML5 専門学校 SEO CSS カスタマイズ Google Analytics テンプレート

フィード

  • RSS
  • Atom

WEB-LABO