【お仕事探検vol.1】Webデザイナーって、どんなお仕事?電通クリエーティブXのWebデザイナー
2014/11/05
Webデザイナーって、会社によって仕事内容は様々。
そこで、Web制作に携わる人々の動画を探して紹介していこうかなぁと思います。
Webデザイナーって、会社によって仕事内容は様々。
そこで、Web制作に携わる人々の動画を探して紹介していこうかなぁと思います。
jQueryスライドショーの3回目は、横からのスライドインはそのままに枠外を非表示にしてみます。前回からの追加は5ヵ所です。サクッと終わります。
ブログにfacebookのフォローボタンを設置しようとしたら表示されない!?
そんな時の対処法です。
今年、テクニカルWebデザイン(TechWeb)で既にやった内容や今後やる予定の動画を作ってみました。
スマホ片手に撮影したので画面が揺れてますがご愛嬌ということで(笑)
Web業界では知らない人はいないであろうLIGブログに、ある記事がアップされました。
今日は、その記事について気になることがあったので、ちょっくら書いてみます。
先々週から3回に分けて行っているjQueryを使ったスライドショー作成。
前回は、単純なフェードイン・フェードアウトだけでの切り替えでしたが、今回は横からのスライドインにしてみます。
先週、授業中にやったjQueryを使ったシンプルなスライドショーです。
スライドショーは3週に分けて少しずつバーションアップしていきます。
今週もTechWebの時間です。というか、コレは先週やった内容ですけど(笑)
ちなみにTechWebは、テクニカルWebデザインの略でWordPressと検索エンジン対策をメインにJavaScriptやCSSを使ったTipsなどを小出しにやっています。
「デザインとは」、「アートとは」と改めて問われると、サラッと答えられる人は少ない。
今日は、この「デザインとアートの違い」について改めて考えてみたいと思います。
今週2本目の記事ですが、これが先週授業でやったTechWebTipsです。
文字や画像などをCSS3のtransform:rotate()をJavaScriptで操作することで「ゆらゆら」させます。「ゆらゆら」「ふわふわ」どう違うんだ?って話ですが(笑)