Webのアレコレを科学する?WEB-LABO

Webのアレコレを科学する?WEB-LABO

初心者におススメの HTML5 & CSS3 の本

  • 2015/05/19
    • HTML&CSS

HTML5&CSS3

HTML5、CSS3関連の本も沢山ありますが、最初のとっかかりとしてオススメな本を2冊ご紹介します。

続きを読む

AmazonJSのテストで「クリエイティブ業界に就職するためのポートフォリオの実例集」紹介してみる

  • 2015/03/02
    • WordPress
    • ビジネスについて

クリエイティブ業界に就職するためのポートフォリオの実例集

今回はAmazonJSプラグイン導入のためのテスト投稿です。

せっかくなので、クラスに1冊購入予定の「クリエイティブ業界に就職するためのポートフォリオの実例集」を紹介してみます。

続きを読む

Webクリエイターは、効率や生産性のアップより時間単価のアップを目指すべし!

  • 2015/02/19
    • Thinkingタイム

残業?

久々の投稿です。めっちゃ忙しいです。ブログ記事なんか書いてる場合じゃないんですが、気になる記事を見つけたので昼休みに書いてみました。

続きを読む

EC-CUBEの権限の違いによる「できること」「できないこと」

  • 2015/01/20
    • Webについて

EC-CUBE

先日インストールしてロゴ画像だけ変更しました。今日は、自分の名前でユーザを追加してみました。

ということで、権限の違いで何ができて何ができないのかをチェック

続きを読む

EC-CUBEインストール完了!XSERVERへのインストール手順はコチラ

  • 2015/01/16
    • Webについて

EC-CUBE

昨日はアップロードに時間かかったので、インストールは今日行って無事完了!

これから試行錯誤の日々が続きます(笑)

続きを読む

今更ながらEC-CUBEに初挑戦!アップロードで苦戦中(笑)

  • 2015/01/15
    • Webについて

EC-CUBE

必要に迫られてEC-CUBEに初挑戦していますが、セットアップの前のアップロードで苦戦中です(笑)

せっかくなので、セットアップ過程を記事にすることにしました。

続きを読む

jQueryのプラグインを使わないと作れないのと、作れるけどプラグインを使うのとは全く違う

  • 2015/01/08
    • jQuery
    • Thinkingタイム
    • Webについて

FullScratch vs Plug-in

今回は、タイトルで全てを言い切ったので終わり!としたいところだけど(笑)

たまには熱く語ってみる(爆)

続きを読む

PSP対応のメモリースティック Pro Duo デュアルアダプタに microSD を挿して使ってみた。

  • 2015/01/06
    • デジタルなこと

SDHC microSD デュアルアダプタPSP対応

次年度からネットショップコースが始まるので、通勤中に通販系、マーケティング系セミナーの音声ファイルを聞き直そうと思ってAmazonでmicroSDのを探してたら、こんなのを見つけてしまって衝動買い(笑)

続きを読む

専門学校サイトの検索クエリをチェックしてみた。

  • 2015/01/05
    • Webについて

Google Analytics

検索クエリをチェックすると結構面白いです。今回は、熊本電子ビジネス専門学校の検索クエリを例に書いてみます。

なお、表示回数とかクリック数とかのデータは出しますが、データの期間は伏せておきます。

続きを読む

WordPressの記事中の好きな場所にAdsense広告を複数挿入する方法

  • 2014/12/25
    • WordPress

Adsense

WordPressの記事中にAdsenseの広告が入っているのをよく見ますが、どうするんだろう?と思いながら放置していたら、あるブログに書いてありました。

早速試したら簡単にできました!

続きを読む

« 先頭«...678910...20...»最後 »

Webデザインを短期間にマスターする方法「完コピのススメ」

レイアウトの四原則

デザインとアートの違い

 

カテゴリー

  • TOP
  • HTML&CSS
  • JavaScript
  • jQuery
  • PHP
  • Thinkingタイム
  • Webについて
  • WordPress
  • YouTube LAB
  • デザイン
  • デジタルなこと
  • ビジネスについて
  • まとめ記事
  • 未分類
PR

人気記事

  • プラグインに頼らず自力でjQueryのスライドショーを作る方法(はじめてのスライドショー作成編)
    60,407 views
    はじめてのスライドショー作成
  • CSS3で簡単アニメーション!画像や要素を動かせる!背景色が変化する!
    44,013 views
    CSS3アニメーション
  • 要素の追加(appendChild)と削除(removeChild)で上手くいかない原因はTextNode(テキストノード)だった。。。
    35,741 views
    要素の追加と削除
  • getElementByIdを使って要素内の文字や画像を変更する
    33,762 views
    getElementById
  • ログインしていなくてもfacebookページを閲覧可能にする方法
    31,556 views
    facebbokアンロック
  • Photoshopのテキストを背景の枠に合わせて自動で改行する方法
    30,790 views
    Photoshopのテキストボックス
  • jQueryでウインドウのスクロールやリサイズが終わった時だけ処理する方法
    28,321 views
    CreativeStyle

facebookページ

プロフィール

Kimi.

 熊本の専門学校でWebをメインに教えています。 「Webデザイナーである前に、ビジネスパーソンであれ」がモットーです。

「教育とは、詰め込むものではなく、興味を引き出すこと!」

「未来は、やってくるものではなく、みずから創るもの!」

「今」の積み重ねによる未来を待つのではなく、未来から逆算して「今」を生きる。

WEB-LABOワード

CSS3 jQuery WordPress プラグイン Webデザイン アクセス解析 アニメーション テーマ Webデザイナー テンプレート PHP TechWeb SEO 熊本 マーケティング 専門学校 Google Analytics HTML5 カスタマイズ スライドショー JavaScript iPad mini 検索エンジン対策 google CSS

フィード

  • RSS
  • Atom

WEB-LABO