Moodleの使い勝手を検証するためにサーバにインストールしてみたが、今回も色々と・・・
2015/11/10
eラーニングのオープンソースであるMoodleをインストールしてみました。
1つめのサーバでは上手くいかず、2つめのサーバでは問題なく終了。ということで、誰かの役に立つかも知れないので一応メモっておきます。
eラーニングのオープンソースであるMoodleをインストールしてみました。
1つめのサーバでは上手くいかず、2つめのサーバでは問題なく終了。ということで、誰かの役に立つかも知れないので一応メモっておきます。
熊本電子ビジネス専門学校で、ずっとやってきたWebデザインコンペも今年で10年目になり、開催回数で言えば13回目となります。
ということで、ちょっと10年間を振り返ってみようかなと・・・
「Windows10を入手する」アイコンは、ちゃんと非表示にしたはずなのにナゼ?
「全ての人が閲覧可能だと思っていたfacebookページが、実はログインしている人しか閲覧できなかった。」ということはありませんか? もしかしたら閲覧制限がかかってるかもしれませんので、この機会に一度確認してみましょう!
MovableTypeで記事の一覧を表示する時に、特定のカテゴリーだけを指定して表示したり、あるいは新着記事の一覧に特定のカテゴリーを表示したくなかったりすることがあると思います。
今日は、その方法です。
Webデザイナー検定まで、1ヶ月ちょい。2年ほど受験していなかったので結構忘れてますね(汗)
ということで、復習も兼ねてWebデザイナー検定に出題されそうなところをピックアップしました。
学生に課題でサイトを作らせる時に、まずはコンセプトを考えてもらいます。しかし、これがなかなか書けない(笑)
そこで、何か良い方法はないかな?と考えていたら、以前にマーケティングの音声セミナーで聞いた「BASiCS」が頭に浮かびました。
昨日は、「平成27年度中小企業知的財産活動支援事業 くまもと「デザイン」×「知財」トライアルKICK OFF!セミナー 「デザインのトリセツ」に参加してきました。
せっかくなので、個人的な感想をまとめました。
「ん? クリック率 73.33%?」
検索結果のクリック率って、あまり気にしてなかったけど・・・
Google Analyticsで検索クエリを見てて一般的な数値はどうなのか気になり始めたので調べてみました。
デザインやWebマーケティングなど、2015年8月に気になったWebに関する記事のまとめです。